崖上に出るルート

活用場面

  • 崖上から落とされた場合に、戻るルート
  • 崖下からの奇襲(北側の崖のライン付近まで味方が坂を上ってきているなら有効かも)

 防衛側で崖下の落とされたときには、最後の望みとしてこのルートを使う必要があると思います。また、王激側としては、奇襲としてこのルートは有用だと思います。

登り方

『おたまじゃくし(跡地)』で紹介されている方法に近いです。(違いはジャンプすると きのAIMの先の位置です。多分こちらの方が高確率で登れると思います。)


矢印の通りに登ります。


崖の黒い部分(黄色の線の部分)を参考に位置を合わせます。
崖となだらかな坂の境目に黒いシミの部分があります。この部分に右足(紫色の円の部分)を合わせてます。


左側の崖に視線を向けます。
黄色の丸の部分(二つの黒い部分の間)に、A IMの先を向け、ジャンプします。


緑色の三角の部分が目指す目標なので、この部分にAIMの先を持って行き、ジャンプし ます。


崖に登れました!
赤線部分は、滑る場所です。ジャンプして乗り越えた方が無難です。

参考動画

別の方法

こちらの方法も、かなり高い確率で登れます。
参考にしてください。

※ちなみに私は、前の方法を教えてもらうまでは、この方法で登っていました。


矢印の通りに登ります。


崖の黒い部分(黄色の楕円部分)を参考に位置を合わせます。
壁に向かって正対し、真後ろに3歩下がります。


3歩下がった場所は、なだらかな坂と水平な部分との境目になります。
この墓所から先ほどターゲットにした崖の模様の部分に向かってしゃがみジャンプをします。


図の位置付近に引っかかります。(少し斜めから見ています)


左側の崖に視線を向けます。
黄色の丸の部分(二つの黒い部分の間)か、その上向き延長の位置に、A IMの先を向け、ジャンプします。


緑色の三角の部分が目指す目標なので、この部分にAIMの先を持って行き、ジャンプし ます。


崖に登れました!
赤線部分は、滑る場所です。ジャンプして乗り越えた方が無難です。

参考動画