B4南側の崖の端から登るルート
活用場面
- 混戦早期に崖上を取りに行き、攻撃の幅を広げる
- 崖上オベへの短縮ルート
少し癖がある場所ですが、攻撃時にこの崖上にあるオベの破壊のために最短ルートで登ったり、一度登った後再度崖下へ攻撃しに行ったりと、有利に働くことが多いので、ぜひ覚えておきたい場所です。
また、たまに崖を2枚の壁で封鎖する場合がありますが、壁の立て方にもよりますが、それに関係なく南側の崖を登ることができます。
登り方
図の黄色い〇印がポイントとなります。ここを覚えれば、おそらくすんなり登れるはずです。
崖にある小さな■のシミ(黄色の〇の部分)とそれからつながる一筋の濃いシミが特徴的なので、場所はすぐにわかると思います。
先ほど場所から視点を左側を見た図です。
AIMの下の部分が、自分の左側にある一筋の濃いシミ(黄色のライン)の上部(黄色の〇の部分にある、赤い〇の部分)に少し重なるようにし、ジャンプします。
着地したら、次の目標(黄色の〇の部分あたり)に向かってジャンプします。
間に滑る崖があるので、むやみに動くと滑り落ちてしまうことがあります。
登れました!
赤いライン付近で登れなかったり、滑ったりすることがありました。詳しく調べていませんので、報告のみしておきます。(赤いラインの場所自体も少し怪しいかも)
参考動画
- 投稿タグ
- FEZ, ファンタジーアースゼロ, 崖登り, 渦巻