北西崖上へ登るルート①

活用場面

  • 南側の水路から北西崖上への移動

ここから崖上へ登る人はあまり見かけませんが、知っておくべき場所だと思います。北西の崖上にD3付近の水路から登るルートとしては、B3坂道か、「渓谷マップC2の崖登り①」で紹介しているルートが定番ですが、この場所から登った方がかなり時間短縮になる場合もあります。あまり見かけないようになりましたが、C2・C3に攻撃側拠点があるときには、拠点へ戻るルートとして超必須事項だと思います。

なお、渓谷マップC3の崖登り①~③は同じ崖で登り方が違うだけなので、どれか1つをマスターすればいいと思います。

登り方


いろいろな場所に引っかかるので、とりあえず、このような表現をしています。

オレンジ色で囲んだ部分が目印です。


まずは、最初の足場です。初めの画像の左側にあるオレンジ色で囲んた目印の真下に位置します。そして、一度下がった後、ジャンプして、崖に引っかかります。

場所はこの場所以外でも、いろいろな場所で同様にできます。


崖に引っかかったとき、最初に説明した2つの目印の上(黄色)のライン上に自分の足があると、次のジャンプで崖上に行けますが、最初に説明した2つの目印の上(黄色)のラインに体が来ていると、間違いなく失敗します。

高さが十分なら、この画像を参考に、崖上の緑色のラインの少し上にAIMの中央を合わせて、ジャンプします。


登れました!

参考動画